- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
2096ゲスト
校外学習休んでしまいました。本当は行きたかったです。ですが、私のクラスは私を含めて女子が5人しかおらず、すでに2人組で分かれています。単独行動禁止で、先生が班を決めると言っていたけれど、結局決めなかった。だから、休んじゃいました。私のクラス、本当は女子6人いたんですけど、私の友人が不登校になり、つい最近学校を辞めてしまいました。クラスの女子はいい人ばかりで、体育とかで二人ペアになるときにいつも気を遣ってくれます。だから、みんなの楽しい校外学習に水を差したくなくて休んじゃいました。正直、どっちのグループにもなじめないですし、話が合いません。私がいなければ純粋に楽しめるだろうし・・・。仮に単独行動がオッケーだったとしても、一人で知らない場所を自由時間歩くだけだろうし、休めてよかったのかもしれません。そう自分自身に言い聞かせる反面、本当は行きたかったと涙が止まらないです。
私は色々な人に迷惑をかけて、不幸にして生きてきました。親は私のことを「出来損ない」とよく言っていました。叶うのならば、来世こそは誰からも暴力や暴言をうけなくて、誰かに大切に愛されて、愛にあふれた人生を歩みたい。それだけが生きがいです。
周りに「死にたい」と愚痴れる人が羨ましい。私にはそんな人いない。誰にも話せない。誰も巻き込みたくないから、壁を作る。自分で納得してそれを選んでいるのに、何故か今とても寂しくて、虚しい。
-
雲ゲスト
死にたいと、吐き出せる友人がいる人は
羨ましいですね。ほんとに…きっと…なかなかない校外学習、
寂しい思いをされましたね。
でも心には、必要な休みだったかもしれません。ネットですが、こうやって
吐き出してくださってよかったと思います。同級生はたまたま近所に生まれた人間なので
仲良くなくても、
2096さんの価値に何ら影響ないです。でも親からの暴力や暴言があまりに酷い場合は、
先生や児童相談所に
相談した方がいいかもしれません。ひとは、全員、ご迷惑をかけ合って、
時には不幸にもさせながら、生きています。だから、大丈夫ですよ。迷惑なん思ってないですよ。
私が4人のうちのひとりなら、
今日どうしたのかなって心配すると思いますよ。 -
松みつゲスト
あーそれ。ちょっとあれ参考に、
クラスのほとんどが男子で男子はグループがある。女子が仲いい子が2
、3人ずつに別れてるかんじですか?
行動するなら2~4人くらいじゃないとしずらいので自然と別れてるんでしょう、、
今は、そんなに交流がないですが
高2が来たら女の子たちは仲良く交流しだすので、グループにとらわれずにされとくと楽です。いつもいる子は決めとけばいいと思います。
グループでも仲良くない子は後で仲良くなりますよ。一緒にいて分かるタイプですね。 -
あゲスト
しにたーい
-
-
投稿者投稿