2022年6月30日 12:02 AM
#39865
ゲスト
みんあさん、こんばんは。
優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。
誰のどんな苦しみも、同じくらい尊重されるべきだと思います。
学校に行きたくないと思うのは辛いですよね……。
先生を目指す人は、学校が好きだった人が多い印象です。
教員志望の同級生に、「どうしてそんなにネガティブなの?もっとポジティブに考えなよ!」と言われたこともあるので、希死念慮を抱えている生徒に寄り添えるような先生は少ないのかな、という感じです。
そうできる先生もいますが、大体は学校の業務に押しつぶされ、多少傲慢な先生ばかりになっていく……という仕組み……。
ですが、頼れる存在であるはずの先生から蔑ろにされるのは辛いですね。他に相談できそうな先生や、スクールカウンセラーの先生がいると良いのですが……。
ありがとうございます。
逃げながら生きていく、という言葉が優しくて、ちょっぴり悲しくなりました。
みんあさんも、辛い時は学校を休んで、自分に優しくしてあげてくださいね。
私は中高と不登校ではなかったのですが、大学生になってそれを後悔しています。もし中高で半年ほど学校を休んで、自分と向き合えていたのなら、こんなに辛い気持ちが悪化することもなかったのではないかと…。
逃げて、生きる。心の標語にしたいと思います。